![]() ![]() ![]() |
おここあ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv32 まで | Lv33 〜 49 | Lv50 〜 | 勝利者 | 最下層 |
〜 アングバンド日記 〜 勝利者おここあ:一つの指輪獲得までの道。 |
2003/02/07 |
読んでは探索し、モンスターを殺し、ドロップ品鑑定して・・・を繰り返したんだけど、何も出ません。こんな日はいくらやってもきっと出ないだろうな〜なんて思って、そこで探索を終了していたのでした。今日も駄目・・・今日も駄目・・・の繰り返し。 とうとう数日かけて、このフロアを全部まわった本日、試しに *獲得* の巻物を読んでみると、至福の地アマンのクロークが出た。ほほぉ、今までとはちょっと違うレアものが出てきたわ。これはいい感じかも・・・なんて思って、いったん保存しないで終了。再度起動して、巻物を読んでみました。そしたらね、指輪「=」があるじゃない。もしかして・・・ とうとう出た!!! 《一つの指輪》 だよ〜〜〜!!! ううう、感涙。アングバンド続けてきて良かった(号泣) それにしても・・・出るんだね。ビックリしました。ちょっとまだドキドキしています。あと・・・何個だっけ、アーティファクト。いったん気分を落ち着けるために、地上に戻ろうと思います。 |
2003/01/21 |
無傷球を唱えれば怖いものナシのおここあ。どんどん敵を倒して進んでいくと、クロークを発見。鑑定してみると・・・なんとクローク「ホルコレス」 が出てきました! わーい♪ 101 個目のアーティファクトだ♪ 防衛者や、エルフ関係の武器や防具もどんどん出てくる。家に置くスペースがなくなってきたから、これらは売りに出さなくちゃ。嬉しい悲鳴のおここあ。おろ?またクロークがあるぞ。鑑定すると・・・すごい!欲しかったアーティファクトだよ! ルシアン王女の影のクロークが出たので、長い間着ていた至福の地アマンのクロークを脱ぎました。現在の装備はこれ。 このフロアの探索が終わったので、111F に降りてみました。ちょっと幸運な感じがするフロアだったので、適当に回ってみたけど、アーティファクトはナシ。いったん以上に戻り、アーティファクトを *鑑定* の巻物で鑑定。売るものを売って倉庫整理(^^) |
2003/01/17 |
まずは中でうようよしていた、ハウンド系を抹殺。さて、壁の向こうに行けるように、ひたすら乱テレかな〜って思っていたら、壁の右側が開いていた。なんだ。簡単に入れるじゃん。トラップ感知魔法をかけると、トラップが出てくる出てくる。ちまちまと解除しながら部屋の奥に進む。*武器強化* の巻物がいっぱいあるので拾いながら進む。 この部屋の左の方は、やはり乱テレしなければ入れないようなので後回し。モンスを殺しながら進むも、あんまりいいアイテムはないなあ・・・ってか、もうおここあにとって、いいアイテムは、アーティファクトしかないんだけどね^^; さて、いったん地上に帰り、売るもの売って再び 110F へ。相変わらずこの上なく素晴らしい感じがするフロアです。今回は獲得の巻物を持ってきたので、早速読み始める。13 分くらい繰り返したら・・・100 個目のアーティファクト、万色ドラゴン・スケイルメイル『剣竜の鎧』(-4)[30,+25] が出たよ!! ロード・オブ・ザ・リングの二つの塔も、いよいよ来月公開ですね。楽しみ♪ |
2002/06/17 |
今更普通に探索していて、拾えるとは思わなかったよ。ううう、感涙。これからも頑張って探索続けるぞっ |
2002/06/06 |
|
2002/05/06 |
黒き掠奪者を倒したとき、おここあのHPはわずかだったので、テレポートで逃げた。HPを回復させてアイテムを拾いに行った。巻物が落ちているぞ。拾うとなんと!!「*獲得*の巻物」ではないか!やったーっっ!手に入れたぞぉぉ! そしておここあは、*獲得*の巻物を大事に持ったまま、109Fへ足を踏み入れたよ。しかし、この巻物を何階で使うか。それが問題なのよね〜。下に行けば行くほどアーティファクトって出やすいのだろうか?悩みどころである。 |
2002/05/01 |
ユニークモンスターが居ないので、少々物足りない気もする。だからついつい注意力散漫な探索をし、ほら、トラップに引っかかった。あれれ?・・・・・・やってしまった。落とし穴に落っこちて、108Fに来てしまいました(笑) ここがどんな雰囲気のフロアなのかも分からない。 仕方ないので、片っ端から探索開始。アイテム自体は落ちてないけど、モンスターを倒すと出てくる出てくる。ホワイトドラゴン・スケイルメイル(-2)[30,+18]、(防衛者)ダガー(1d4)(+10,+10)[+7](隠密+1)、 *ドラゴンスレイヤー*のタルワール(2d4)(+13,+17)(+2)などなど。結構良い値で売れるんじゃないのかな。荷物が一杯になったので、いったん帰還。しかし、アーティファクトは全然出ない。はあ(溜息) |
2002/04/24 |
いったんテレポートで退却。HPとMPを戻してリベンジ。あらら、ドルジが居るよ。こいつはお話しにならないので、即抹殺。それから元の場所に戻り、有利な地形におびき出して、1体ずつマスターリッチを殺す。うーむ、相当時間がかかったぞ。さて、次は黒き掠奪者だ。居た居た。こっそり近づこうとすると、それを邪魔するグレーター・タイタンとドラコリスク(涙) あっという間に周りは召喚されたモンスターだらけ。くそぉぉ。抹殺だ抹殺だ〜〜!いい気になって抹殺をすると、MPが7になってしまった。うーむ・・・テレポートで退却。なんだい、このフロア。いいアイテムはなかなか出ないくせにモンスターだらけじゃない。せめて「獲得の巻物」くらい拾わなくちゃ割にあわん。おここあ、しばし休息を取るため、誰もいない狭い部屋で眠りにつくのであった。続く。 |
2002/04/19 |
------------------------------------------------------------------------ a) ロング・ソード『リンギル』(4d5)(+22,+25)(加速+10) b) 長弓『ベルスロンディング』(x3)(+20,+22)(+1) c) 《ネンヤ》という力の指輪(+2) d) 《ヴィルヤ》という力の指輪(+3) e) 賢者のアミュレット[+9](探索+7) f) スラインのアーケン石 g) ミスリル製鎖かたびら『ベレゲンノン』(-1)[28,+20](隠密+4) h) 至福の地アマンのクローク[1,+30](隠密+1) i) 金髪のケレゴルムの革製ラージ・シールド[4,+19] j) ドル=ローミンの鉄ヘルメット[5,+19](+4) k) 革グローブ『カンミスリム』[1,+10] l) 軟革ブーツ『ダル=イ=サリオン』[2,+13](+5) ------------------------------------------------------------------------ 素晴らしいとは言いながらも、やはりアーティファクトは全然出ないねー。最下層が127Fってことだけど、その間に1つでも出たら超ラッキーって感じではないだろうか?127Fまで行ったら、おここあの使命は終わったことになるんだろうなぁ。いつか終わりは来るんだもんね(ToT) |
2002/03/13 |
------------------------------------------------------------------------ a) 旗手エオンウェのグレート・アックス(4d4)(+15,+18)[+8](+2) b) 長弓『ベルスロンディング』(x3)(+20,+22)(+1) c) 《ネンヤ》という力の指輪(+2) d) 《ヴィルヤ》という力の指輪(+3) e) 上級王イングウェのアミュレット(+3) f) スラインのアーケン石 g) ミスリル製鎖かたびら『ベレゲンノン』(-1)[28,+20](隠密+4) h) 灰色マント王シンゴルのクローク[1,+18](+3) i) 金髪のケレゴルムの革製ラージ・シールド[4,+19] j) ゴンドール王国の金の冠[0,+15](+3) k) 革グローブ『カンミスリム』[1,+10] l) 軟革ブーツ『ダル=イ=サリオン』[2,+13](+5) ------------------------------------------------------------------------ でもね、テレパシー能力がないと、ホントにつらい!ヘル・ワイアームやカオス・ハウンドに囲まれるといっきにHPが減ってしまう。前もってモンスターが見えて、戦いに備えられるという有り難さを実感したよ。さて、遊びはそろそろお終い。装備を変えて、更に下の階に潜ってみようと思います。 |
2002/03/12 |
------------------------------------------------------------------------ a) リリアのダガー(2d4)(+9,+10) b) 軽クロスボウ『クブラゴル』(x3)(+10,+14)(加速+10) c) 勇猛なるトゥルカスの指輪(+4) d) バラヒアの指輪(+1) e) カルランマスのアミュレット(+2) f) ガラドリエルの玻璃瓶 g) 軟革よろい『ヒスロミア』[4,+20](隠密+4) h) 大将ソロンギルのクローク[1,+10] i) 金髪のケレゴルムの革製ラージ・シールド[4,+19] j) スランドゥイル王の硬革帽子[2,+10](+2) k) 革グローブ『カンミスリム』[1,+10] l) 軟革ブーツ『ダル=イ=サリオン』[2,+13](+5) ------------------------------------------------------------------------ 名前 おここあ 現在 種 職 装 最大 性別 男性 年齢 115 才 腕力 !18/100 +1 -5 +5 18/110 種族 ハイエルフ 身長 215 cm 知能 !18/100 +3 +3 +3 18/190 職業 メイジ 体重 87 kg 賢さ !18/100 -1 +0 +3 18/120 称号 ***勝利者*** 社会的地位 44 器用 !18/100 +3 +1 +10 18/240 HP 684/684 最大化モード Y 耐久 !18/100 +1 -2 +7 18/160 MP 401/401 保存 モード Y 魅力 !18/100 +5 +1 +1 18/170 レベル 50 防御力(AC) [14,+97] 魔法防御能力 英雄的 現経験値 36151782 基本攻撃修正 (+21,+7) 隠密行動能力 超越 最大経験 36151782 打撃攻撃修正 (+30,+17) 打撃攻撃能力 英雄的 次レベル ******** 射撃攻撃修正 (+31,+14) 射撃攻撃能力 英雄的 打撃回数 4/ターン 解除能力 超越 所持金 8945336 射撃回数 1/ターン 魔法道具使用 伝説的 知覚能力 良い 荷物重量 49.85 kg 赤外線視力 40 ft 探索能力 普通 ------------------------------------------------------------------------ 勝利者になったときのステータスを比べると、MPが上がってる!でも闘いづらいよー。ガラドリエルの玻璃瓶だから、どんな地形なのか全然分からないし、テレパシーがないので、モンスターの動きが分からない。でもこんな時もあったのよね。懐かしいわ(笑) |
2002/03/11 |
昨日あんなに出なかったのが嘘のよう!サクッとアーティファクトが出たよ。一時期あんなに欲しかった長弓『ベルスロンディング』(x3)(+20,+22)である!耐劣化のアイテム。わーいわーい。98個目をゲットしたぞ〜〜〜! でもスピード修正が付いている、今装備している軽クロスボウ『クブラゴル』(x3)(+10,+14)を装備しているんだろうなあ。ま、モルゴスも倒したから、いろんなアイテム装備してみて遊んでみるのも楽しいかもね。ちょっと装備変えてみようかな。ふふふ。 |
2002/03/10 |
これじゃダメ。これもアーティファクトじゃない。これも違う。何回も何回も巻物を読んだが、本当に出ない!!!何時間挑戦しただろう。それでも出なかった。こんなに苦労したのは初めてだぞ。さすがに巻物を読み疲れるおここあ。今はパソコンを修理に出しているので、小さなモバイルPCでアングバンドをしている。操作に疲れ始めるワタシ。か・・・肩が凝る・・・。 本日は断念。一度地上に戻ってアイテムを売りさばいた。くそー、本当に出なくなるんだなぁと実感。とりあえずの目標は100個だが、それすらも相当厳しい道のりだぞ、こりゃ。今このデータから、インチキオプションは使えるのだろうか?ちょっと誘惑に駆られ始めたよ(笑) だって、アーティファクト全部集めたいんだもーん!! とりあえず103Fに降りてみてまた挑戦しよう。 話は変わり、アングバンドですっかり「ローグライク・ゲーム」に魅せられたワタシ。いろいろネットで調べてみた。ローグ(rogue)ってのが始まりなのね。成る程、それで「ローグライク」なのか。早速ローグをダウンロードしてみたよ。Windows版のローグクローンってやつ。でもホントは「The Dungeons of Moria」ってのがやってみたい。モリアって指輪物語に出てきたモリア坑道だよね。そしたらやっぱりキャラはドワーフにするべきかしら?でもエルフが好きだなー(^-^) なんていろいろ想像してしまったのだが、モリアをダウンロードする頁は見つけられなかったのであった。 |
2002/03/03 |
エルフのレゴラスは、弓使いの名人です。私が好きなキャラなのだ。おここあはハイエルフだから、ほんとは弓の達人じゃなくちゃいけなかったのかしら。おここあは弓の使い方が下手でした(笑)結局モルゴスも弓を使って倒さなかったし、矢も持ち歩かなかった(笑) それはさておき、「旅の仲間たち」では、みんながバラバラになったところで終わったの。(あ、ネタバレだ!ゴメン!!)続きが楽しみだわ〜。来年の公開が待ち遠しい!!この作品はDVDになったら買って宝物にしますデス。 |
2002/03/02 その参 |
下り階段が見あたらなかったので、いったん地上に戻る。アイテムを売ったり家に置いたりして再び地下へ。「全然だめということはないが」というフロアで、2巻の獲得の巻物を拾った。下り階段も見つけたので101Fへ降りることにした。どうせなら101Fで巻物を使ってみよう。 ちょっと幸運な感じがする101F。たいして嫌なモンスターも出現しないので、サクサクと探索を進めるおここあ。(聖戦者)系のアイテムが結構集まった。さて、獲得の巻物でも使ってみようかな。簡単に出てこないのは知っているさ。アーティファクトが出るまで諦めないぞ!何十回挑戦しただろう。やっと出たトルコ石の指輪。むむ、何だろう!!?? 鑑定すると、《ネンヤ》という力の指輪だった。にんまり。97個目ゲット。これで、指輪は《一つの指輪》という力の指輪を集めるだけになったぞ! まだザックに余裕があるので、このまま102Fへ降りてみることにします。 |
2002/03/02 その弐 |
|
2002/03/02 |
あわわ、どうやって戦えばいいんだ。オタオタするおここあ。落ち着け、いつもの通りまずは戦ってみよう。シールド・スピードの神髄・無傷の球を唱える。これでおここあのACは351。加速は+30だ。どりゃ〜っ!モルゴスに体当たりだ!バコバコバコ!! モルゴスは凄かった。本当に地形をガンガン壊し、モンスターを召喚しては殺していく(笑) さすが冥王。かなり強いが、じわじわとステータスゲージの***が減っていく。大丈夫。慌てなければ勝てる。あまりにも出てきすぎたDやWは抹殺。黒き掠奪者も抹殺。他のモンスターを召喚するpも抹殺。 経験値が減らされたが気にしない。レベル50から下がらない程度の経験値は稼いであるさ。MPが減らされていくので、途中で3回くらい魔力復活の薬を飲んだ。モルゴスに引き離されても、すぐにそばに寄って攻撃するおここあ。あと少し、あと少し。モルゴスのステータスゲージは真っ赤だ。とおぉぉぉ!!おここあの最後の一撃。そして静寂・・・モルゴスは倒れた。 ううう。とうとうやったよ。あんなに貧弱だったおここあが、とうとうモルゴスを倒したよ!AM2:10 モルゴス死す。おここあは英雄になったんだ。勝利者になったんだ!!モルゴスが落としたアイテム、それは、冥王モルゴスの堂々たる鉄冠[0,+0](+125){呪われている}と、冥界の大鉄杖『グロンド』(9d9)(+5,+25)[+10]である。94個目及び95個目のアーティファクトゲット。 そしておここあの称号は「***勝利者***」になった。ふ、自殺?するわけないじゃん。まだアーティファクトは95個。残りを集めるまでおここあは死なないよ。これからはトレジャーハンターおここあなのだ。そんなわけでおここあの探索はまだまだ続き、このアングバンド日記もまだまだ続くのである。 P.S. 全復活のキノコや薬、こんなに持ってこないでも勝てたんだね(笑) |
2002/02/28 その弐 |
100Fに到着。とても良い感じがするフロアだそうだ。ここで早速持ってきた獲得の巻物を使う。100Fなら結構いいアーティファクトが出るんじゃないかと期待(^-^) さて、このフロアも隅々まで探索したが、モルゴスは居なかった。100Fに降り立てば必ず会えるというわけではないのね。成る程。いったん地上に帰って、また獲得の巻物を持って降りてこよう。*鑑定*の巻物も忘れずに持ってこなくちゃ。 |
2002/02/28 |
さて、素晴らしい感じのする98Fで「*獲得*の巻物」を拾う。ここで使ってみるか。何度かの挑戦ののち、丈高きマエズロスのマン・ゴーシュ(2d5)(+12,+15)を拾った。これでいいや。92個目のアーティファクトである。悩んだ末、このまま99Fへ降りてみることにした。 雰囲気は「素晴らしい感じがする」だそうだ。当たり前だよ。このフロアの何処かにサウロンが居るんだから(笑) 地形は?広い部屋ではきっと不利だ。細い通路まで走るおここあ。平常時の加速がサウロンより速いので、たいしたダメージもなく細い通路までいけた。ここで、体力、魔力を回復し、シールド・スピード・無傷の球を唱える。いざ勝負! いやあ、召喚してくれるしてくれる。カオス・ハウンドでしょー。ヘズロウ系でしょー。カオス・ワイアーム。でも無視!サウロンだけしか、おここあは目に入らない。もっと苦戦すると思っていたが、思っていたより早くサウロンは死んだ。でもね、サウロンが落としたのはこれ↓耐火の重鎖かたびら(-2)[16,+12] 耐電のなめし硬革よろい(-1)[7,+16] 羽毛落下の硬革ブーツ[3,+14] 麻痺知らずの鉄鋲底の靴[6,+15] デーモンスレイヤーのダガー(1d4)(+14,+16) 滅邪のブロード・ソード(2d5)(+14,+14) ジャイアントスレイヤーのバスタード・ソード(3d4)(+12,+15) トロルスレイヤーのブロード・アックス(2d6)(+15,+12) アンデッドスレイヤーのハルベルト(3d5)(+14,+13) グレート・アックス(4d4)(-6,-7){呪われている} デーモンスレイヤーのロコッバー・アックス(3d8)(+17,+14) 穴掘りのオークのつるはし(1d3)(+9,+18)(+3)ア・・・アーティファクトがない(T_T) |