YUZU SPCE TOPへ

まりも日記
2000年日記はコチラ

※ 日記は下に行くほど古いものになります。

1999年夏、実家に帰った私は家族旅行で阿寒湖に行った。阿寒湖は小学生の時以来。
ついついまりもを衝動買いしてしまったのだが、どうせならちゃんと育てて、
大きなまりもにしよう!!と決意。

さあ、どうなることやら・・・まりも日記はじまり〜〜

1999/12/19
Sun.
今日は外出しなかったので、まりも観察に没頭。水を換えてしばらく見ていると、 イガグリ状の藻の先端に気泡が出来始めた。
おおお!最初はこうやって気泡が出来るのか。 三っつのまりもの違いを見ていたところ、やはり「のりしお」の気泡が出来るスピードは 他よりも早い。これはどうしてなのかな?表面積の違い?
ま、そんな専門的なことはわからないので黙ってみることにしよう。 水槽の側面にも気泡が増えてきたが、その後しばらく変化ナシ。お腹が空いたので、 お茶漬けをつくって、他に何を食べようかな〜と冷蔵庫をあさって戻ってくると・・・ 「のりしお」が浮いていた。しまった・・・瞬間を見損ねた。次回に期待。
1999/12/12
Sun.
今日もまりもは浮いてくれるかしら?期待を胸に、まりもを洗う。 しばらくじーっと見ていたが、全然浮く様子もない。 そうだよね〜今まで見られなかったのに二日連ちゃんで見られるわけないか。 それに今日は曇りだし光合成もしないわな。 そう思って出かけてしまった。ところが帰ってくると!!
また「のりしお」が浮いている!!床ずれを治そうと必死なのかもしれん。 しかし、ほかの二つは浮いているのか?「のりしお」に比べて小さいから、 気泡のなくなりも早くて沈んでしまうのかしら?それとも浮いているのは、 「のりしお」だけ?真実はまだわからない。。。いずれ突き止めてやるぅぅ
1999/12/11
Sat.
大異変が起きた!!朝、水を換えてまりもを洗った後買い物に行った。 帰ってきたらまりもが2個になっているではないか! 「なんで?もうひとつは何処に行ったの???」 慌てて水槽に近づくとなんと!まりもが浮いている!!! 気泡をいっぱいつけて、プカプカ浮いているっっっっっ
初めて遭遇した感動のあまり震え上がってしまった(嘘)。 よく見ると浮いているのは「のりしお」。 床ずれした部分を水面に向けて、プカプカ漂っている。可愛い・・・
そうか、毎日浮いてくれたら床ずれも治るよね〜明日も浮いてくれるかな?
1999/12/07
Tue.
朝、まりもの水を取り替えた。さすがにこの時期は水もぬるぬるしないし、 いい感じ。飼い始めた頃は、形を壊さないようにオドオドまりもを触っていたのに、 今じゃ手慣れたもんになっていたことにふと気づいた今日であった。
1999/12/02
Thu.
もう12月になりました。友達とかなり早いクリスマスパーティーをしました。 そのときに、「まりものチャットがある」と言われたの!! どうやら普通のチャットではなく、まりもとまりもがぶつかって出会いがあるとか・・・ う〜む、謎だ!是非参加してみたいぞ。 そしたら、うちのカワイイまりもたちの自慢話しなくちゃ!!
1999/11/29
Mon.
週末に私の母親が遊びに来た。まりもをみて、「あら、まだ生きていたんだ。 とっくに腐らせちゃったかと思ったよ」だって。 私がこんなに愛情を注いでいるもの、当然元気に生きているわ!! しかし「のりしお」の床ずれは治らないまま。ちょっと可哀相。
1999/11/19
Fri.
まりのも床ずれを防ぐためには、どうしたらいいのか? それをここ数日考えている。じゃりを取ると、水垢がつきやすいし、 悩ましい・・・ そこで今ひとつの考えがあるのだが、そのためにはもう少し大きな水槽が必要。
1999/11/15
Mon.
今日はうちの「さやえんどう」の紹介。種を植えてから 5日目くらいに発芽。みるみるうちに大きくなりました!!

ツルが巻き付くように棒を立てたら、なんと一時間も経たないうちに 巻き付いていた。驚異の生命力(?)植物は怖いですね〜〜

1999/11/12
Fri.
昨日、まりもの大きさを測るために手のひらに乗せた。
「のりしお」1.5cm
「ごましお」1.3cm
「つぶしお」1.1cm
なんだ。あんまり大きくなってないや。水の中だと表面の藻が広がるから、 大きく見えるのかも。水から出すと藻が本体(?)にペタってくっついて、 小さくなっちゃう。・・・・ところでショッキングな出来事が!! 「のりしお」に床ずれが起きているのだ!!水槽の砂利に接している部分の藻が、 ボソボソと痛んでいるの!!!え〜〜〜〜ん、ショックだ・・・
1999/11/10
Wed.
まりも、全く変化ナシ。もしかしたら見えないところでメキメキ 大きくなっているのかもしれない。たまには大きさでも測って公表しようかな。 今は、毎日見るたびに大きくなっている「さやえんどう」の芽に夢中★
1999/11/05
Fri.
今日の夢は、私が飼ったまりもが実は4個だったというものだ。 でも私は3個までしか名前を考えていなかったので、4個目のまりもを 別の容器に移して、そのまま存在を忘れてしまっていたのだ!(極悪人)。 ある日、この汚い水は何だろう?と思ってカップを覗くと、 真っ白のカビに覆われたまりもを発見!!「うわ、悪いことしちゃった」と思って 慌てて洗うの。 目が覚めて、ホントに4個だったかしら・・・?って考えてしまった。 もし4個目のまりもがいたら・・・「あらじお」とでも名付けよう。
1999/11/02
Thu.
まりもたちをコロコロ転がして洗った。それから水も換えた。 すると、まりもの周りに気泡が出来ている!! おおお〜〜〜っ、きっと呼吸をしてるんだ! この調子だと、そのうちまりもがプカプカ浮く憧れのシーンを 見ることができるかもしれない。
1999/10/28
Thu.
のりしおの、育ちが早い。ただ、デジカメだとよくわからないので、 絵を描いてみました!長〜〜い藻が3本生えてます。 カワイイ★
1999/10/21
Thu.
触ったときにやわらかく感じたのは、まりもたちが成長しているからだった! なんと、憧れのM家のまりものように、うちの子たちも「いがぐり坊主」の ように藻が伸びているではないか! とくに「のりしお」(注:一番でかいまりも)はすごい勢いだぞ。う〜〜ん、将来が楽しみだ。
1999/10/18
Mon.
氷を入れなくても水温が20度くらいになっている。秋だとつくづく思う。 まりもたちを観察すると、またもや藻がにょきにょきと伸びている。 成長しているなあ。。。 もしかしたら、やわらかかったのは、藻が伸び始めだったからなのかな?
1999/10/13
Wed.
今日もまりもたちを洗おうとして、水槽から取り出した。 すると、なんか・・・やわらかい。 今までは、適度な弾力があったのに、ちょっと「ふにゃ」ってなっている。 なぜ????弱っているの????丁寧に丁寧に洗って、水槽に戻す。 最近水温にあまり注意を払ってなかったからなあ・・・と反省。
1999/10/05
Tue.
お友達のCさんもいよいよまりもを飼うことになった! まりもは2つ。名前は"Hannul"と"Bada"。日本語では空と海っていう意味なんだって。カワイイ。 こうやって、まりも仲間が増えていくのは楽しいことなのだ。
1999/10/04
Mon.
最近残業続きで、全然まりもの世話をしていない。ゆずは自分から 話しかけてくるので、一緒にゴハン食べたり遊んだりするが、 まりもは沈黙の子たちだから、ついつい存在を忘れがち。 でも温度チェックだけはしているよ。今日は20度。
1999/09/27
Mon.
うーん。久しぶりの更新になってしまった。 まりもちゃんは元気だよ。昨日はみっつとも久しぶりに手のひらで、 コロコロコロコロして洗ってあげました。そうすると、水垢もとれて綺麗。
1999/09/22
Wed.
「のりしお」に続き、「ごましお」(多分ね)にもゆず毛がついている!! う〜〜ん、恐るべしゆず毛。数年後、うちのまりもは緑ではなく、 ゆず毛色をしているかもしれん。。。
1999/09/17
Fri.
お友達もまりもを飼うことにした。 まだ届いていないのだが、仲間が増えるので嬉しい。情報交換できるかも。 さてさて、今日のまりもちゃんはというと・・・ 水温17度。また水垢がついてきたので帰ったら取ってあげなくちゃ。 「たけしの万物創世記」でまりものことをやっていた。(湖特集だったんだけどね) まりもがある湖は日本に数カ所あるらしいよ。でもまんまるになるのは阿寒湖だけなんだって。
1999/09/13
Mon.
見分けがつかなくなりかけていたまりもたちだが、 「のりしお」には、まだゆず毛が付いていた!!ちょっと嬉しい。 他のまりもたちも、かなりボサボサに藻が伸びてきていて、 ちょっとワイルド。たくましく育ってくれなくちゃネ
1999/09/10
Fri.
最近また気温が高くなるようで、家に帰ってくると水温が20度を越えている。 慌てて氷を入れる生活。でも結構、藻が伸びていて、ボサボサになってきた。 どうしてうちのまりもちゃんは、イガグリ頭のように伸びないのだろう? 形もいびつになるし。最近コロコロ形を整えてないから、またやらなくちゃ。
1999/09/06
Mon.
土日もまりもちゃんは、いい感じに育ってました。 白カビもついてないし、きれいな緑色でまるまるしてます。嬉しい。 ただ、洗濯機状にグルグル水を回したので、「のりしお」についていた ゆず毛が取れてしまった!う〜ん。。。どれもみんな大きくなっているので、 また見分けが付かなくなってしまった。。。
1999/09/03
Fri.
今日のまりもの水温は15度。うん、よしよし。 友人M家のパパに「ある程度は明るいところに置いていたほうがいいよ」と 言われたので、直射日光が当たらないけど明るい部屋に置いている。 でも水温も高くならないし、まりもは緑に戻っているし、 とっても嬉しい!このままスクスクと成長してくれ。
1999/09/02
thu.
水曜日の会社帰り、友人M家におじゃまして、まりもを見せてもらった。 う・・・でかい!しかも藻の伸び方はイガグリ坊主頭の伸び方でカワイイ!! うちのもあれだけでかくなるのだろうか・・・(直径4cmくらい)そう思いながら、 デパートの熱帯魚屋でまりもを見せて「この白いのはなんだかわかります?」 と聞いたところ、「水垢だね」と即答。「こーやって水を回したらとれるよ」と、 瓶をクルクル回してくれた。おおおお!水垢が取れていく!!洗濯機の原理!? お礼を言いつつ、400円でじゃりを買って帰った。
1999/09/01
Wed.
今日から9月。やっと秋の風・・・と思ったが東京はまだまだ夏日。 今日も暑い〜〜・・・さて、今日はまりもちゃんたちを会社に連れてきた。 友人Mに見せたところ、やっぱりM家のまりもは白くないらしい。 ゆずの毛が絡みついた「のりしお」を見せたら笑われた。 水槽の底にじゃりを敷くと、もしかしたら汚れが付かないかもしれない。 そういわれたので熱帯魚屋に寄りたいのだが、なかなか暇なし。
1999/08/30
Mon.
まりもが巨大に成長した!!!・・・と思ったら夢だった。 かなり病気かも私・・・でもこの日記を通じてお友達もできたし、 頑張らなくちゃ!さて、今日のまりもたちはというと・・・ う〜ん。。。水温はいい感じなのに、相変わらず白い部分が増えてきた。 なんでなの?この白いのはなに? 勇気を出して、まりもの養殖業者に電話しよう!、と思い始めた今日この頃
1999/08/26
Thu.
発泡スチロールに、こんな感じに入れてます。 ちゃんと周りにアイスノンを入れたら、水温は17度だったよ。 すごい!完璧!! これでまりもちゃんもすくすく育ってくれるといいんだけど。 しかし相変わらず白くなるまりもたちであった。なんで〜〜??
1999/08/24
Tue.
発泡スチロールの箱に入って一日目。水温は23度だった。 まあまあかな?最近の水温はずっと28度くらいあって、ぬるかったから、 それに比べればマシ。もうちょっと我慢してね、まりもちゃん。 秋はもうすぐだよ!・・・と話しかけている私。かなり怪しいヒトかも。
1999/08/23
Mon.
上が「つぶしお」、左下が「ごましお」、右下が「のりしお」

また周りに白いものが付きはじめて、おまけに匂う! うーん。完璧にヤバイかもしれん。
水槽とまりもを洗った。 でも、やっと発泡スチロールの箱を手に入れた。 この中に水槽を入れて、周りにアイスノンを入れれば、 温度は上がらないかもしれないな。ちょっと期待しよう! それから今日の大発見は、「のりしお」にゆず毛が巻き付いて でかくなっていること! う〜〜〜〜む・・・どんなまりもになっていくのだ?

1999/08/22
Sun.
今日はまりもをじっくり観察。白くなった部分をよぉく見てみた。 すると、やっぱりカビか、もしくは藻が伸びたけど成長しきれず、 腐っているようにみえる。 試しにちょいちょいと触ってみると、白い部分がぽろぽろ取れるではないか。 乱暴かな?とは思ったが、指でまりもの白い部分の落としにかかった。 転がされてボソボソになっていくまりもたち。水には白いカスが舞う。 何度も水を取り替えては、コロコロ転がした。 だいぶ小さくなって、形もぼそぼそになってしまったが、 白い部分がけっこう取れたので満足。 だけど「のりしお」以外は区別が付かなくなってしまった・・・
1999/08/20
Fri.
えーん・・・まりもがホントに白くなっている・・・ 死んじゃうのかなあ。。。 今日は、アイスノンを水槽の外ではなく、 直接水槽の中に「ジャボン」と入れてきた。 それで、ちょっとお日様の当たる部屋に置いてきたが・・・ どうなったかの報告は、月曜日にするね。 →やっぱり水温は高かった。ダメか
1999/08/18
Wed.
今日の水温は24度。でも酔っぱらって帰ったので、 あまりまりもの観察をしなかった。 「のりしお」から、なが〜〜〜い藻が出てきている。 くるくる丸めてあげなくちゃ。
1999/08/17
Tue.
相変わらず、伸びた部分は白いまりもたち。 友人M家のまりもは、元気に大きく育っているらしい。 うちのも大きくはなっているんだけどなぁ。 水温調節だけがうまくいかなくてサ。いっそ持ち歩こうかな。
1999/08/16
Mon.
最近クーラーの効きが悪い。水温もすぐに27度になる。 困った・・・ 今まではブランデーを飲むときにしか使われなかった氷だが、 まりもが来てから消費が早い早い。 プラスチックの容器だから水がすぐぬるくなるの? やっぱりガラスの方がいいのでしょうか?誰か教えて!
1999/08/15
Sun.
やっと、みっつとも大きさが変わった! 一番小さいのを「つぶしお」にして、 二番目の大きさのものが「ごましお」。 でも、「のりしお」と「ごましお」の区別がつかなくなってきた。う〜〜〜〜む・・・
1999/08/12
Thu.
まりもの周りに、白い糸状のものが付きはじめた。 よ〜〜〜く見てみると、藻が伸びてきているのだが、 それが白いのだ!!なんで??カビ??? ・・・あ!葉緑素が出ていないんだ!! つまり、成長はしているんだけど、ミイラ状態で置かれているので、 十分な光合成が出来ていない。それでモヤシみたいに 白く育っているのだ。うーむ・・・困った。このままだと 白いまりもができあがってしまう。 しかし藻の伸び方が異常に早い気がする。愛情かけてるしね〜〜
1999/08/11
Wed.
「のりしお」は相変わらず一番大きい。 みっつとも、まりものまわりにホワホワと藻が生えてきた。 これがうまく絡むと、大きなまりもになっていくのよね。 1つずつつまみ上げて、手のひらでコロコロ形を整える。
1999/08/10
Tue.
帰宅時の水温21度。これならいいんでないかい? デジカメに撮ろうと思ってふと見ると、3つのうち、 ひとつがでかくなっている気がする。(形が変形した?) 計ってみると2つは直径1cmで、あとのひとつは1.5cmある! うん、こいつを「のりしお」にしよう。 あとの2つは個性が出てきてから名前をあてることにする。
 右上が「のりしお」
1999/08/08
Sun.
デパートのペット屋で、水温を15〜20度に保つ相談をする。 お風呂場でバケツに水をはり、その中に水槽を入れておくのが 一番いいようだ。 しかし、うちの風呂場は暑かった。水温が27度になってしまう。 この案も断念。今日もミイラ男状態の水槽。
1999/08/07
Sat.
アイスノンを水槽の側面に当て、包帯でグルグル巻きにし、 クーラーの部屋に置く。まりもは元気なようだが、 ホントは水槽の中にモアイ像とか入れて、水中の楽園を作ろうと 思っていたのに・・・中も見えずミイラ男状態の水槽。 理想と現実の違い。東京の夏にまりも飼育は辛い。
 これじゃあ、観賞出来ない・・・
1999/08/06
Fri.
会社から帰ってくると、水温25度!わ、やばい。 あわてて氷を入れる。アイスノン巻いていたのに・・・ もっと大きめのアイスノンを買おう。 まりもの周りにホワホワとした藻が漂う。 形も縦長になっていたので、指先でコロコロして丸に戻す。
1999/08/05
Thu.
夏休みが終わり、東京に戻る。 飛行機の中では、必死にまりもの入った鞄を抱えていた私。 家につき、10×17くらいのプラスチック容器に移す。 「水温は15度から20度に」とのことなので、氷を入れて水温は18度。
1999/08/04
Wed.
札幌の実家に戻ってくる。まりもはいまのところ元気!! 「ごましお」「のりしお」「つぶしお」と命名したが、区別がつかない。 大きめの容器に移したところ、猫にその水を飲まれる。 お願いだから、まりもは食べないでネ。
1999/08/02
Mon.
阿寒湖遊覧船に乗って、まりもを見た後、どうしてもまりもが欲しくなって購入。 小さなまりも、三つ入り。525円也・・・

YUZU SPCE TOPへ